パチンコ、パチスロが公営ギャンブルじゃないのはなぜ?

当ページのリンクには広告が含まれています。
本題に入る前に、興味深い動画を

競輪、競馬、競艇、オートレースなど、
公営ギャンブルと言われるものがありますが、

パチンコ、パチスロは、
なぜ、公営ギャンブルではないのか?

詳しく、解説します。

目次

賭博行為の禁止

日本では、いわゆる賭博行為は、
法律で禁止されていますが、

特別法を作って、合法とみなし、
賭博罪にあたらないものがあります。

その、代表的な存在が、
公営ギャンブルです。

・競輪
・競馬
・競艇
・オートレース

この4つが、
公営ギャンブルとして認められており、
日本全国に、存在しています。

公営ギャンブルとして認められていない
パチンコ、パチスロは、
なぜ、賭博行為にあたらないのか?

公営ギャンブルは国や自治体が運営

公営と名がつく通り、

・競輪
・競馬
・競艇
・オートレース

この4つは、自治体が運営しています。

県や、市が、複数で運営しているケースや、
単独運営をしているところもあります。

公営ギャンブルの売り上げの一部は
税金として自治体の財源になったり、

国庫支出金として、
国の財源になったりします。

合法的に、賭博が行える分、
払戻率が低めに設定されており
お客さんの取り分は、少なくなります。

なお、公営なので、
廃止(閉鎖)などの判断も、
かなり慎重に行われます

逆に、パチンコ、パチスロ店は、
公営ではなく、完全な民間企業なので、
ある日突然、閉店する事もありえます。

公営だからこそ、
色々と責任を持ってくれている
という側面もあります。

パチンコ、パチスロが公営ギャンブルではない理由

実は、パチンコ、パチスロは、
風営法に基づいた風俗営業という位置付けです。

ここが、公営ギャンブルとの
決定的な違い
です。

もう少し、踏み込んだ話をしますが、
パチスロは、メダルを獲得した際に、
それを、特殊景品に交換します。

カチモリ

特殊景品については、下記の記事もご覧ください

特殊景品は、店舗近くの、
景品交換所で、現金に換えてくれます。

これがいわゆる三店方式というもので、
ギャンブルにはあたらない理由でもあります。

カチモリ

三店方式については、下記の記事もご覧ください

初めて行くパチスロ店、
特に、都会のパチスロ店は、

複数の店で、
景品交換所を兼ねていることもあり
場所が分からないことも。

そのような場合、
どこに景品交換所があるのか、
店舗スタッフに聞きたくなるでしょう。

ですが、お店側は、
「あそこに景品交換所があります」
とは、言ってくれません。

景品交換所と、パチスロ店は、
無関係であるという建前があるからです

「景品交換時は、あそこですよ」
と、言ってしまうと、

その建前が、崩れてしまうので、
教えてくれないわけです。

ギャンブルではないことを
成立させているのは、
こういう仕組みあっての事なのです。

もし、パチンコ、パチスロが公営ギャンブルになったら

パチンコ、パチスロが、
もし、公営ギャンブルになるとしたら、
自治体が運営する事になります。

もし、そうなれば、
色々と面倒なことが起こります。

例えば、セキュリティが甘い店舗の、
低貸しコーナーでメダルを借りて、

別の自治体のパチスロ店の
20円スロットに流して
ゴト行為に及ぶこともありえます。

そんな事になれば、
自治体同士の揉め事にもなりかねません。

また、公営ギャンブルになるとすれば、
今よりも、かなり規制が厳しくなります。

そうなれば、
今、楽しめているパチンコ、パチスロが、
楽しめなくなることも考えられます。

現時点で、パチンコ、パチスロを、
公営ギャンブルにする必要は、
特に無いと考えられますし、
そのメリットもありません

パチンコ、パチスロは、
民間で運営されているからこそ、
今のように楽しく遊べる仕組みなのです。

ただ、実質的には、
行政が関与し、管理を行っており、

ある種、公営ギャンブルのようなもの
とも言えるのが、実情です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次