パチスロで押し順ナビがある理由とペナルティについて

当ページのリンクには広告が含まれています。
本題に入る前に、興味深い動画を

パチスロのART(AT)機では、
消化ゲーム中のほとんどに、
押し順ナビが出てきます。

カチモリ

AT(ART)機については、下記の記事もご覧ください

ナビ順通り、ストップボタンを押せば、
メダルが増えるわけですから、

パチスロ初心者にとっては、
押し順ナビは、ありがたいです。

しかし、うっかり、
押し順を間違うケース
もあり、

その場合には、
本来、獲得できるはずのメダルが
獲得できなくなるケースも。

ちょっとしたミスで、
結構な損をしてしまいます。

なぜ、押し順ナビがあるのか?

押し順を間違った場合、
ペナルティが存在するのか?

この点について、まとめました。

目次

押し順によって成立する小役の存在

通常時は、基本的に、
左側のボタンから順番に、
ストップボタンを押すのが一般的です。

これを、順押しとも言います。

なお、機種によっては、
中リールや、右リールから止めても
問題が無い機種もあって、

そのような打ち方を、
変則押し(変則打ち)と言います。

変則押し(変則打ち)を、
してはいけない機種や、

変則押し(変則打ち)を、
してはいけないタイミングで、

目押しをすると、
時に、ペナルティが発生します。

分かりやすい例では、
GODシリーズなど。

なぜ、ペナルティがあるのか?

それは、
「押し順によって成立する小役」
というものが、あるためです。

押し順ナビが出ていない
通常時にもかかわらず、

適当な押し方で、
コインが増えたとしたら、

ゲーム性や、本来の確率が
めちゃくちゃになり、
大問題なのです。

そのため、
通常時(押し順ナビが無い場合)は、

順押しで、成立する小役でしか、
コインが増えないようになっています。

左リールから押したつもりなのに、
ストップボタンが反応せず

意に反して、
中リールを押してしまって、

ペナルティになった事がある方も、
多いだろうと思います。

ただし、その際に、
ペナルティなのに、なぜか小役が揃った
という体験をした人も多いでしょう。

これは、ペナルティの結果、
押し順によって成立する小役を
引いたためです。

押し順ナビは検定を通すために必要

押し順ナビは、なぜ存在するのか?
その理由は、パチスロ台の検定を通すためです。

全てのパチスロ台は、
決められたスペック(確率や出玉率)の中で、
検定を通さないといけません。

カチモリ

検定については、下記の記事もご覧ください

そこで、パチスロメーカーは、
あることを思いつきました。

パチスロ台は、
基本的に、順押しで遊戯しますが、

押し順によって、成立する小役を設ける事で、
検定では、ペナルティで出玉率が下がり、
実際は、しっかりと出玉が出る

この仕組みを、うまくついたものが、
AT機、ART機というわけです。

ペナルティがあるのは、
検定対策でもあり、
不正な遊び方を避けるため
なのです。

実践者を、ないがしろにしたのではなく、
むしろ、出玉のためだったわけです。

一時、無くなった押し順ペナルティ

5号機時代の後半、
5.9号機が登場した際、
押し順ペナルティは無くなりました

検定試験のやり方が変わり、
押し順で、貫き通して、
最低出玉率をクリアする
というルールが、加わったためです。

この事が原因で、
1,000円で多く回るようになったものの、
初当たりが重くなる

という現象が、生まれてしまいました。

実は、6号機に入っても、
押し順ペナルティは復活していません。

ただし、一部の機種では、
ボーナスが成立していないのに、
ボーナス図柄を揃えると、
重いペナルティが生じるようになっています。

6号機には、
有利区間、非有利区間(無抽選区間)、
というものがあるので、

1,000円分ないし、2,000円分の投資が、
全くの無駄に終わる事も。

大当たり確率が、
重いことを避けるための対策
だったようですが、

この変更点は、
弊害も生んでいるのです。

話を戻しますが、押し順ナビの存在は、
AT機(ART機)の出玉を調整するのに
必要だったというわけです。

ちなみに、初代ミリオンゴッドは、
1回の押し順ミスで、
GODフラグ(10万円の出玉)が、
無くなってしまう事もありました。

人がやっている台を、
中リールから押すなどのイタズラは、
絶対にやめましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次