パチスロの『ハイエナ行為』は、なぜ嫌われるのか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
本題に入る前に、興味深い動画を

パチスロ用語の1つに、
ハイエナというものがあります。

全ての機種ではありませんが、
パチスロには、天井がある機種があり、
それを狙って打つ行為や、

当たりやすいゾーンを狙って打つ事を
ハイエナと言ったりします。

カチモリ

天井については、下記の記事もご覧ください

ハイエナ行為は、
犯罪ではありませんが、
露骨にやると、嫌われます

一方で、その台しか空いてなくて、
たまたま、天井間近だったら、
それもハイエナ扱いなの?という声も。

ハイエナ行為が、なぜ嫌われるのか?

ハイエナのボーダーラインは?

詳しく、解説します。

目次

不愉快な気分になるが・・・

ハイエナが、嫌われる理由は、
良いとこ取りの印象があるからです。

天井間近の台は、
1人、もしくは、複数の人間が、
確実に、損をしている状態です。

「もう少し粘るべきかな?・・・」

と、未練を残しつつも、
なんらかの理由で、その台を離れ、

新たな台を打っている時に、
ハイエナが数千円でサクッと当てると、
普通は、不愉快に感じます。

もちろん、
それ自体は、犯罪でもないですし、

咎めようもないのですが、
心情的には、腹立たしくなります。

そういった理由もあり、
ハイエナは、嫌われるというわけです。

とはいえ、天井の存在を知らず
途中で席を立ってしまうのは、

明らかに、勉強不足。
知識不足が招いた結果と言えます。

後から座った人を責めるのではなく、
自分の、勉強不足、知識不足を、
後悔するべきでしょう

天井間近の台を狙うだけではない

ハイエナ行為で、一番分かりやすいのは、
天井に迫った台ですが、

昔、よくあったのは、
大当たりのフラグが立っているのに、
気付かずに捨てられた台です。

カチモリ

フラグについては、下記の記事もご覧ください

昔の台は、
リーチ目がとてつもなく多く、

それをすべて把握するのは
大変でした。

特に、
パチスロに慣れていない人だと、

リーチ目が出ている事に、
気付かない人もいたのです。

その結果、ハイエナされる場合があり、
後で、悔しい思いをした人も。

また、チャンスゾーン中や、
天国状態など、

機種によっては、
色々な、モードがあります。

カチモリ

モードについては、下記の記事もご覧ください

これを狙っていく行為も、
ハイエナであり、
初心者ほど、見逃してしまいます。

ハイエナではないように見せて
実は、ハイエナだったということは、
往々にしてあります。

店舗からは、案外嫌われていない理由

店舗側も、ハイエナ狙いの人に、
不快感を持っているのではないか?

と、思いがちですが、
実際は、そうでもないようです。

天井狙いのハイエナは、
そこまでのお客さんの負け分を
全部持っていくような形になります。

しかし、ハイエナ狙いであっても、
店に重大なダメージが
与えられるわけではありません

それに、天井狙いをしたとして、
思惑通りに、メダルが出るとは限らず、
あまり気にしてもしょうがない
というのが店舗側の考えのようです。

ただ、店舗には、
それぞれ独自ルールがありますので、

ハイエナ行為を、
ルール違反とする店舗があるのも事実です

高齢者が多い店舗など、
ほのぼのとパチスロを打てる環境が
そうした事になりやすいです。

大手チェーン店などで、
ハイエナ狙いをしたところで、
出入り禁止を食らうのは考えにくいです。

結局は、
その人のマナーによるところがあり、
そこに問題が無ければ、大丈夫でしょう。

数ゲーム回してやめるような事をしなければ

嫌われるハイエナ、
嫌われないハイエナ、
いろんなケースがあります。

嫌われないハイエナは、
それがハイエナであることすら
気づかせない
ものです。

そこしか空いてないから仕方ない、
そう思われれば、大丈夫なわけです。

ただ、露骨なハイエナ狙いを、
歓迎する人は、皆無でしょう。

パチスロを実践する際は、
天井まで加味するような形で、
実践すれば問題ありません。

金銭的な問題がある場合は、
天井間際で、やめることはせず、

早い段階で、見切りを付けるのが、
得策と言えます

また、ハマっている台の近くで待ったり、
空き台になった時点で、間髪入れずに
席を確保する行為も、嫌われます。

必死な台確保はハイエナに見えてしまう

ある程度の獲得枚数になったり、
予定の時間に迫ったなどの理由で、

大当たり終了後、
さほど回さずに辞める方
も大勢います。

その姿を見て、
自分が打っている台を急いで切り上げて、
メダルをひとつかみし、

今まで座っていたところに、
メダルを投げ入れるような人も。

その人からすれば、
あれは狙い目の台だ!と考え、

急いで台移動をしたかったのでしょうが、
これは、ハイエナだと思われます。

周囲の人間が、不快に感じた時点で、
ハイエナと思われても仕方ありません。

気持ちは分からなくないですが、
あまりに必死過ぎるのは周りも引きます。

それまで打っていた人が、
いなくなるまで、

そこに移動するなとも言えませんが、
必死過ぎるのは、よろしくない。

他人が打っている台で良い台があれば、
事前に、目星をつけておいて、
自然な形で移動をするのが良いでしょう。

ハイエナだと指摘されたらどうすれば良い?

もしあなたが「ハイエナだ!」と、
指摘を受けた場合、
どのような態度をとれば良いか?

普通に、台移動をしたかった場合には、
そういうつもりはなかったと、
正直に答えるようにしましょう。

それでも、相手が強気な態度に出るなら、
店員さんを介して話をするのが一番です。

ハイエナを毛嫌いする人は、
思い込みが激しい人も多いので、
基本的には、話し合いになりません。

お互いが、お互いを罵倒する、
無駄なエネルギーの消費としか
言いようがない状態になる事も。

あとは、ハイエナと、
疑われてしまった行動を
振り返ることも必要
です。

様々な場所で、
ハイエナを疑われていては、
いつかトラブルになるからです。

疑われる前に、
やれることはやっておき、
正々堂々と、実践するようにしましょう。

まとめ

人は、負けていると、
隣の芝生が青く見え、
逆恨みをしてしまうことすらあります。

結局、ハイエナだ!と指摘するのも、
その行為が嫌いなのも、
あっさりと出されてしまうから。

そして、自分が負けた台で、
あっさり当てられることに、
腹が立つからです。

でも、結局のところ、
その台を見抜けなかった、
自分の知識不足と考えるしかありません。

そんな事が、無いように、
台の特徴を押さえておくなど、
事前準備は必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次